2025年2月3日

【新企画】
飯田橋榎本クリニック 
精神科なんでも質問検討会 オンライン

テーマ「若年性認知症」

クリニック

日程

2025年 2月27日(木)

12:00~13:00(open11:45)

定員

zoomウェビナー 500名(参加・視聴費無料)
※今回はオンデマンド配信が御座いません

講師

川島 邦朗(看護師長)※精神科歴50年弱、講師経験も豊富の大ベテランです!
林 開(精神保健福祉部 係長/相談窓口PSW・SV)

 

精神科に関する知識・ケアについて、気軽に質問や相談出来る場所があまりない・・・。
講演会や勉強会に参加しても、質疑応答が短くて聞きたいことが聞けない・・・。
その質問、当院の精神科スタッフが可能な範囲でお答えします。

 

一問一答(というより雑談?)で、①事前質問と、②リアルタイムなチャットでの質問
について、精神科コメディカルがざっくばらんに話し続ける、
形式ばらない会を企画してみました。

 

資料無し、生の声をお届けするためオンデマンド無しのリアルタイム配信のみです。
昼休憩を利用して、是非ご視聴・ご質問下さい。
(質問なしのご視聴も歓迎致します)

 

皆様がお困りの「拒否」の場面についてお聞かせください。
認知機能のどの部分の影響によるものなのか、精神科ベテランナースと一緒に考えてみる回です。

お申込みはコチラ

【お問い合わせ】
飯田橋榎本クリニック
担当:林(03-5276-0601、メールはこちらへ
お申込みはWebから(コチラをクリック)
 ※短縮URL: https://bit.ly/4joeZAT


※飯田橋榎本クリニックでは、プログラムの様子・効果等を動画にて紹介しております。実際に講演会で使用した動画もございますので、ご参考までにご覧ください。

ボクシング、和太鼓グループ「華音」、認知症予防体操「銀太鼓」、フラダンス、回想法「日記」、演劇プログラム(シェアード・ストーリー、実演)など


Keyword: 周辺症状、幻覚、幻視、錯覚、錯視、妄想、意識障害、介護拒否、せん妄、異食、暴力、暴言、徘徊、抑うつ、初老期の認知症、前頭側頭型認知症、レビ―小体型認知症、アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、高次脳機能障害、脱抑制

タグ

一覧へ戻る